忍者ブログ

刻ノ深淵

低周波音と耳鳴りに悩まされ不眠状態に陥る日々とアンチエイジング。只今、現状打破を試み奮闘中。

[PR]

[編集]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

休日表記カレンダー(横型・通常型)の設置。

[編集]
■休日表記カレンダー(横型・通常)を設置する方法。 

1)   小粋空間様で配布されている休日表示用カレンダースクリプト(dayChecker.js)をダウンロードする。
  
 ■小粋空間;休日表示付リアルタイムカレンダー for FC2ブログ
   http://www.koikikukan.com/archives/2006/05/09-235138.php

 2) ダウンロードしてきた『dayChecker.js』をエディタで開き、徒然日記様で公開されている下記の『休日表示カレンダー色設定スクリプト』の使用す方、若しくは両方を追記して、ファイルをアップロードする。

 ■徒然日記;忍者ブログ版休日表示カレンダー
  http://suna77777.blog.shinobi.jp/Entry/11/

□休日表示カレンダー色設定スクリプト(横型カレンダー用)
// 休日表示カレンダー色設定スクリプト
// 横型カレンダー用 MT用改
function setLCWeekendAndHoliday( year, month ) {
    var element = document.getElementById( 'line_calendar' );
    var spans = element.getElementsByTagName( 'span' );
    var day;
    for ( i = 0; i < spans.length; i++) {
        if ( ( spans[i].getAttribute( 'class' ) == 'day' || spans[i].getAttribute( 'className' ) == 'day' ) ) {
            if ( spans[i].innerHTML.indexOf( "href" ) != -1) {
                day = spans[i].getElementsByTagName( "a" )[0].innerHTML;
            } else {
                day = spans[i].innerHTML;
            }
            var dc = new dayChecker();                      // dayChecker()を実行
            if ( dc.isHoliday( year, month, day ) ) {
                if ( dc.isToday( year, month, day ) ) {
                    spans[i].setAttribute( 'class', 'tholiday' );
                    spans[i].setAttribute( 'className', 'tholiday' );
                } else {
                    spans[i].setAttribute( 'class', 'holiday' );
                    spans[i].setAttribute( 'className', 'holiday' );
                }
            } else if ( dc.isSaturday( year, month, day ) ) {
                if ( dc.isToday( year, month, day ) ) {
                    spans[i].setAttribute( 'class', 'tsaturday' );
                    spans[i].setAttribute( 'className', 'tsaturday' );
                } else {
                    spans[i].setAttribute( 'class', 'saturday' );
                    spans[i].setAttribute( 'className', 'saturday' );
                }
            } else if ( dc.isToday( year, month, day ) ) {
                spans[i].setAttribute( 'class', 'today' );
                spans[i].setAttribute( 'className', 'today' );
            }
        }
    }
}
 
□休日表示カレンダー色設定スクリプト(通常型カレンダー用)
// 休日表示カレンダー色設定スクリプト
// 通常型カレンダー用 FC2用改
function setWeekendAndHoliday( y, m ) {
    var elements = document.getElementsByTagName( "table" );
    // 配列順序0のみを決め打ちで処理するのを止めて、summary内容をチェックして処理する方法に変更。
    for ( j = 0; j < elements.length; j++ ) {
        var element = elements[j].getAttribute( "summary" );
        var year = element.split( "/" )[0];
        var month = element.split( "/" )[1];
        if ( !( year == y && month == m ) ) {
            continue;
        }
        var spans = elements[j].getElementsByTagName( "td" );
        var day;
        for ( i = 0; i < spans.length; i++) {
            if (spans[i].getAttribute( "class" ) == "day" || spans[i].getAttribute( "className" ) == "day" ) {
                if ( spans[i].innerHTML.indexOf( "href" ) != -1 ) {
                    day = spans[i].getElementsByTagName( "a" )[0].innerHTML;
                } else {
                    day = spans[i].innerHTML;
                }
                var dc = new dayChecker();                      // dayChecker()を実行
                if ( dc.isHoliday( year, month, day ) ) {
                    if ( dc.isToday( year, month, day ) ) {
                        spans[i].setAttribute( 'class', 'tholiday' );
                        spans[i].setAttribute( 'className', 'tholiday' );
                    } else {
                        spans[i].setAttribute( 'class', 'holiday' );
                        spans[i].setAttribute( 'className', 'holiday' );
                    }
                } else if ( dc.isSaturday( year, month, day ) ) {
                    if ( dc.isToday( year, month, day ) ) {
                        spans[i].setAttribute( 'class', 'tsaturday' );
                        spans[i].setAttribute( 'className', 'tsaturday' );
                    } else {
                        spans[i].setAttribute( 'class', 'saturday' );
                        spans[i].setAttribute( 'className', 'saturday' );
                    }
                }
                if ( dc.isToday( year, month, day ) ) {
                    spans[i].setAttribute( 'class', 'today' );
                    spans[i].setAttribute( 'className', 'today' );
                }
            }
        }
    }
}

 3) CSS内に小粋空間様で公開されている下記の『横型カレンダー用デザイン』のソースを追記する。
色などはデザインに合わせて変更する。

□CSSソース
/*-------------------------------------------------------
  横カレンダー用デザイン
-------------------------------------------------------*/
.holiday,
.holiday a:link {
 color: #e50003;
}
.saturday,
.saturday a:link {
color: #0000ff;
}
.tholiday {
display: block;
border: 1px solid #444444;
color: #e50003;
}
.tholiday a:link {
color: #e50003;
}
.tsaturday {
display: block;
border: 1px solid #444444;
color: #0000ff;
}
.tsaturday a:link {
color: #0000ff;
}
.today {
display: block;
color: #444444;
border: 1px solid #444444;
}

 4)  HTML内の横型カレンダーを設置したい場所に徒然日記様で公開されている以下のソースを挿入する。

□HTMLソース
<!-- 横並び型休日表示カレンダー開始 -->
<div id="line_calendar">
<a href="<!--$plugin_calendar_prev_link-->" title="<!--$plugin_calendar_prev_year-->年<!--$plugin_calendar_prev_mon-->月の記事一覧表示へ"><<</a> | <a href="<!--$g_url-->Date/<!--$plugin_calendar_now_year--><!--$plugin_calendar_now_mon-->/" title="<!--$plugin_calendar_now_year-->年<!--$plugin_calendar_now_mon-->月の記事一覧表示へ"><!--$plugin_calendar_now_year-->年<!--$plugin_calendar_now_mon-->月</a> | <!--plugin_calendar_date--><span class="day"><!--$calendar_date_day--></span> <!--/plugin_calendar_date-->| <a href="<!--$plugin_calendar_next_link-->" title="<!--$plugin_calendar_next_year-->年<!--$plugin_calendar_next_mon-->月の記事一覧表示へ">>></a>
</div>
<script type="text/javascript">
<!--
setLCWeekendAndHoliday(<!--$plugin_calendar_now_year-->,<!--$plugin_calendar_now_mon-->);
//-->
</script>
<!-- 横並び型休日表示カレンダー終了 -->
 
5)  通常型カレンダーに休日表記をしたい場合、
[管理画面]→[プラグインの設定]→[カレンダー]→[HTML編集]で記述されているソースを以下のソースに差し替える。
(通常カレンダーと同じデザインにする為、徒然日記様で公開されているものを参考に変更させて頂きました。)

□通常型カレンダー(休日表記)ソース

<table class="CalendarMoveTable">

<tr class="CalendarMoveTr">
<td class="CalendarPrevTd">
<a href="<!--$plugin_calendar_prev_link-->"><!--$plugin_calendar_prev_mon--></a>
</td>
<td class="CalendarNowTd"><!--$plugin_calendar_now_year-->/<!--$plugin_calendar_now_mon--></td>
<td class="CalendarNextTd">
<a href="<!--$plugin_calendar_next_link-->"><!--$plugin_calendar_next_mon--></a>
</td>
</tr>

</table>

<table summary="<!--$plugin_calendar_now_year-->/<!--$plugin_calendar_now_mon-->" class="CalendarTable">
<tr class="CalendarWdayTr">
<th class="CalendarWdaySun">S</th>
<th class="CalendarWday">M</th>
<th class="CalendarWday">T</th>
<th class="CalendarWday">W</th>
<th class="CalendarWday">T</th>
<th class="CalendarWday">F</th>
<th class="CalendarWdaySat">S</th>
</tr>
<!--plugin_calendar-->
<tr>
<td class="holiday"><!--$calendar_sun--></td>
<td class="day"><!--$calendar_mon--></td>
<td class="day"><!--$calendar_tue--></td>
<td class="day"><!--$calendar_wed--></td>
<td class="day"><!--$calendar_thu--></td>
<td class="day"><!--$calendar_fri--></td>
<td class="saturday"><!--$calendar_sat--></td>
</tr>
<!--/plugin_calendar-->
</table>

<script type="text/javascript">
<!--
setWeekendAndHoliday(<!--$plugin_calendar_now_year-->,<!--$plugin_calendar_now_mon-->);
//-->
</script>


6) HTML内の<head>~</head> に下記の内容を記述して保存。
<script type="text/javascript" src="http://file.******.blog.shinobi.jp/dayChecker.js"></script>

拍手[0回]

PR

横型カレンダーの設置(休日表記なし)。

[編集]
■横型カレンダー(休日表記なし)を設置する方法。

1) HTML内に横型カレンダーを表示したい場所に下記のソースを挿入する。
□HTMLソース 
<!--横カレンダー-->
<div id="CalendarBlock">
<div class="Calendar">
&lt;&lt;
<a href="<!--$plugin_calendar_prev_link-->"><!--$plugin_calendar_prev_mon--></a>&nbsp;&nbsp;
<!--$plugin_calendar_now_year-->/<!--$plugin_calendar_now_mon-->&nbsp;&nbsp;
<!--plugin_calendar_date-->
<!--$calendar_date_day-->&nbsp;
<!--/plugin_calendar_date-->
&nbsp;&nbsp;
<a href="<!--$plugin_calendar_next_link-->"><!--$plugin_calendar_next_mon--></a>
&gt;&gt;
</div>
</div>
<!--/横カレンダー-->
 
2) CSS内に下記のように『横カレンダー用デザイン』のソースを追記する。
□CSSソース
/*-------------------------------------------------------
  横カレンダー用デザイン
-------------------------------------------------------*/
#CalendarBlock {
color:#000000;
font-family: Georgia;
font-size: 10px;
}
.Calendar {
}

拍手[0回]

ナボリンS。

[編集]
耳鳴りの治療の為にハリ灸院に通い始めてもう随分になりますが、一進一退どころか悪化しているのではと思う今日この頃です。
このような状態なので耳鳴りの記事としては書くことがあまりないのですが、自分なりに試していることなどを『健康記』として書いていこうかなと思います。

ここ数年テレビを殆ど見ない状態になって久しい感じだったのですが、最近夕飯時ぐらいですがテレビを見るようになりました。
そこで、気になるコマーシャルが。
『ナボリンS』です。
この手の薬は効かないのだろうと思っていたのですが、何故か気になってネットで検索してみた結果、『結構バカにできない』との評判でした。
職業病ともいえる『眼精疲労』『頭痛』『肩こり』・・・ハリ灸院にて定期的に治療をしているのですが中々飛躍的な回復は望めません。
癒えるよりも疲労の度合いが強いのだと思います。
仕事だから仕方がないと言ってしまえばそれまでですが、やはり仕事よりも自分の身体の方が大事です。

肩こりや腰痛緩和系の医薬品を試してみようと思ったのは、3週間ほど前になりますがついに回転性の目眩なるものを体験してしまったことも大きいです。
このまま何もせずに放っておけば悪化してメニエール病になってしまうかもという不安が。。。
また1ヶ月ほど前から左上の目蓋がかなり頻繁に痙攣するようになったこともあります。
耳鳴りも片耳だけだったものが両耳からするようになってしまいましたし。
ナボリンSの成分はいわゆるビタミン剤系だったのですが、以前耳鼻科に通院していた時に処方されていたものも含まれていたので、耳鳴りの治療にも良いのではないかと考えました。
そう思うと居ても立っても居られず翌日からドラッグストア巡りです。
このお薬、お値段の方が少々お高くて・・・少しでも安いところがないかと思ったのです(苦笑)。
でも何軒か巡りましたが値段の方はどこも同じで。
45錠 3129円、90錠 6069円。
身体に合うかどうかも分からなかったので取り敢えず45錠のの方をお試しという感じで購入致しました。
ビタミン剤だといっても医薬品なので馬鹿にできません。
成分にビタミンEが入っていたので今まで飲んでいた総合ビタミン剤を止めました。
ビタミンEは脂溶性ビタミンなので過剰に摂取すると体内に蓄積されてしまい過剰症がでる場合があるからです。
そんな感じでナボリンSを飲み始めたわけですが・・・飲み始めてからすぐに目蓋の痙攣が殆ど治まりましたっ!
効いているのだと思います。
確かに『バカにできない』でした。

暫らく飲み続けてみようかと考えていますが何しろ結構お高いので試しにケンコーコムではお幾らかしら~と思い見てみましたならば90錠 4279円とかなり安くなっていたのでちょっとショックでした(笑)。
購入した45錠の方もそろそろなくなりそうだったので今度はケンコーコムで2つ購入、本日届きました。


ただずっと薬に頼り続けるのもどうかと思い、入浴中にできる『血流アップストレッチ』を実践中です。
これもたまたま最近テレビを見たら『たけしの健康エンターテインメント!みんなの家庭の医学』でやっていたので、まさに私向けっ! と思いまして。
入浴はシャワーで済ませず、身体を温めるためにお湯にゆっくり浸かっていましたし、その間かなり暇ですしで。
何よりも簡単に出来るということがポイントでした。

■血流アップお風呂ストレッチ
1) 39度のお湯に炭酸入浴剤を入れる。
2) お湯に入って、深呼吸を3回してリラックスする。
3) 7分間じっとする(筋肉をゆるめるため7分間は何もしないこと)
4) その後3分間、ストレッチ(足首のタップダンスと肩ぐるぐる回し)を行なう。
 □足首のタップダンス
  足首の力を抜いて、足首を上下に10回パタパタする。
 □肩ぐるぐる回し
  肩をひじからゆっくりまわす。
  後ろから前にを5回、前から後ろにを5回。
  反対の肩も同様にまわす。
5) ストレッチが終ったら1分間ほどリラックスして安静にする。
※ 高血圧・心臓に不安のある方、頭痛がある方は無理にやらないこと。

 

私の記憶違いでなければ大体こんな感じです。
YouTubeに動画などアップされてないか探してみたのですがありませんでした。
ストレッチ方などは視覚で見たほうが分かりやすいと思ったのですが、残念。 

 

拍手[3回]

本日のFANCL。

[編集]

ちょっと本日ではないのですが昨日ネット注文していたカロリミットとクリアチューン薬用オイルコントロールパウダーがFANCLから届きました。

■カロリミット
カロリミット/FANCL
昨日から早速飲んでみています。
夜だけですが。
年々じわじわと体重が増えていっている上に腰回りに肉が付いてきてこの間ウエストを測ってみたのですが・・・もうショックという他ありません。
+10cm増でした。
このままではいけないと思っていた時に見つけました。
FANCLはスキンケア商品しか見ていなかったので存在を知らなかったのです。

@コスメでの口コミ評価も割とよかったので購入してみました。
痩せるためのサプリメントではなく糖分や脂肪分に働きかけて、余分なものの吸収を抑制するものなので劇的な効果は得られないらしいのですが。
『痩せないけど、太らない』
でも『太らない』という事はかなり重要なことだと思います。
少しでも効果があればいいかなぁなどと少しだけ期待していたりします。
口コミにもありましたが、お通じはかなり良くなったような気がします。

■クリアチューン薬用オイルコントロールパウダー
クリアチューン薬用オイルコントロールパウダークリアチューン薬用オイルコントロールパウダー










顔全体から噴出してくるコメドとテカリ、大人ニキビに随分前から悩まされていたところに出会いましたっ!
やっぱりFANCLはスキンケア商品にしか殆ど目がいっていない状態だったので存在を知ったのは今月のエスポワール(定期的にFANCLから送られてくる雑誌です)で。
今まであまりまじめに読んでいませんでしたっ!

これも@コスメでの口コミ評価が上々でしたので購入してみることにしました。
3000円以上のお買い上げで送料が無料になりますし(笑)。
それで早速届いた当日の夜から使用してみました。
夜の洗顔→化粧水→乳液→美容液やクリームと普段のお手入れの後にクリアチューン薬用オイルコントロールパウダーで最後の仕上げという感じです。

仕様感もサラサラしていて私的にはOKでした。
硫黄の臭いがするとのことでしたが私には分かりませんでした。
そして次の朝起きたらビックリでした。
朝起きるといつも顔がギトギトのテカテカになっていたのにまるでテカっていませんっ!
その日は外出予定があったのでメイク後、ルーセントパウダーをした後にクリアチューン薬用オイルコントロールパウダーで仕上げをしてみました。
夕方になってもテカることなく過ごさせて頂きました。
私的にかなりアタリでした。
化粧直しにも使えそうですね~。
ケースの大きさもコンパクトで持ち運びに良さそうです。
使い始めたばかりなのでニキビへの効果が分かりませんが、顔から皮脂が吹き出なくなることからニキビは出来難くなるのでないかと期待しています。

ちょっとアレっ?と思ったところは、洗顔で落ちにくいことでしょうか。
メイクをしている時はクレンジングすればメイクと一緒に落ちてくれるのですが、朝など普通の洗顔はダブル洗顔になってしまいました。
私はアミノ酸系の泡洗顔なのですが一度目は泡立てた洗顔剤を顔につけるとシュワワワワァ~といって、いい感じで泡が消えて無くなってしまいます。
それだけしっかり付いてるのかなぁと思うことにしました(笑)。
私の肌は無添加商品であっても全てOKなわけではない(ダメなものもあります)のですが、これは痒くなったり炎症も起こすことなく大丈夫でした。

□ファンケルオンライン
http://www.fancl.co.jp/index.html

拍手[0回]

プチ整形。

[編集]
もう1週間ほど前になりますが、ついに美容整形外科の扉を叩いてしまいました。
10年程前からずっと目の下に出来たクマに悩んでいたのですが、その治療の為に意を決して行って参りました。
老けて見えるのが嫌というよりも、非常に疲れた顔に見えるのが何よりも嫌だったのです。
朝、鏡を見た時に酷く疲れた顔をした自分が鏡の向こうから見返してくるのが何よりも・・・。
私がお世話になったのは『銀座CUVO』というクリニックです。

銀座CUVO
http://www.cuvo.jp/

このクリニックの存在は2年程前から知っていたのですが、その時は『そこまでしなくても・・・』と思ったような記憶があります。
決して安いといえる治療費ではありませんでしたから。
まだクマだけでたるみはなかった(盛り上がってはきていましたが)ということもあります。
確か出来てしまったクマのケア方法を探す為にネット検索をかけた時にクリニックのHPが引っかかってきたと記憶しております。

今回治療に踏み切ったのは鏡に映る自分の顔を見る度に憂鬱な気分になることと、いつの間にか俯いて顔を上げることが出来なくなっている自分に気が付いたからです。
そのような自分自身に終止符を打ちたかったのです。
それで『銀座CUVO』のことを思い出しました。
しかし残念ながらクリニックの名前は覚えていなかった為に『クマ、レーザーメス、目の裏側』といったキーワードで検索をかけて辿り着きました。
前回HPを閲覧した時は治療法と治療費ぐらいしか見なかったのですが、今回はじっくり隅々まで閲覧しました。

目の下に出来るクマは血行が悪いから(実際皮膚科でもそう言われました)だとばかりだと思い、血行を良くする為にマッサージなど色々試してみたのですが、どれも全くといっていいほど効果を得ることが出来ませんでした。
そうしている内にクマ部分にたるみが出てきてクマが酷く目立つようになって来てどうすれば良いのか分からなくなってきてもいました。
クリニックのHPを見て目の下に出来るクマの原因の大部分は眼球の下にあった脂肪の所為だということを知り、たるみはその脂肪が前に出てきた所為だということを知りました。
改善には脂肪の切除しかないらしいということも。
はっきりいって普通にメスで切開し、切除して、切開部分を塗って抜糸というような施術法だったとしたら流石に治療に踏み切ることは出来なかったと思いますが、このクリニックとっている施術法はまぶたの裏側から小さな穴を開けてレーザーメスで脂肪を切除するというもので、縫いませんし抜糸も必要ありません。
誰にも気付かれずに出来るというのも魅力のひとつでした。
実際、施術2日後から出社したのですが誰にも気付かれませんでした。
HPにはかなりの数の症例がコメント付きで掲載されており、エステちっくな胡散臭さもなくとてもこの治療に真摯に取り組んでいることが伝わってきて安心したこともあります。
当日は流石にちょっと緊張しましたが。

施術後、目の下が腫れ、目やにが酷くて朝目が開け辛かったり視界が曇ったりしましたが3日程で治まりました。
押したり、目をぎゅっと強く瞑ったりすると痛みましたが、大分良くなってきました。
HPに記述されていたように、なかった目袋が出来てたるみは全くなくなりました。
クマも殆ど消えました。
出来た目袋が腫れて盛り上がっていますが、施術1ヶ月ほどで平坦化してくるらしいのでもう暫らく様子見状態ではありますが、結果には大満足しております。

拍手[0回]