忍者ブログ

刻ノ深淵

低周波音と耳鳴りに悩まされ不眠状態に陥る日々とアンチエイジング。只今、現状打破を試み奮闘中。

[PR]

[編集]
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

合格証書。

[編集]
今更な合格証書(苦笑)。
届いてから半年以上経っているという。。。
写真は届いてからすぐに撮影したのですが、それから放置状態でした。
でもせっかくだし、記念だし、みたいな感じでやっぱりアップすることにしました。
自分で決めて初めて受けた検定なのでっ!

合格証01

合格証は賞状タイプとカード型タイプの2種類があって、普通どちらを選ぶ方が良いのか分からなかったので結局2種類とも申し込んでしまいました。
普通はどちらを選ばれるものなのでしょうか?

合格証02

カード型はパウチされているだけなので何だか安っぽいな・・・と思ってしまった私でした。
すみません。

薬学検定合格は、これから登録販売者試験を受けるために薬局で働こうと考えている方には役に立つのではないかと思います。
登録販売者試験の受験資格は薬局で1年実務経験を積むと発生します(高卒の場合)ので、薬局側に対して資格を本当に取ろうとしていることがアピールできるのではないかと。

拍手[0回]

PR

薬学検定まとめノート。

[編集]
大変遅くなってしまいましたが(本当は昨年中にアップする予定でした)、私が検定を受けるにあたって自分用にまとめたものをアップします。
お役に立つかどうかは不明どころかかなり怪しいのですが・・・。
ファイルの方は、最初はPDFファイルが良いかと思ったのですが、苦手なところや覚え難いと思うところは人それぞれ違うと思いましたのでWordファイルにさせて頂きました。
自分なりにアレンジをして利用して頂ければと思います。
本当に大したものではありませんがっ!
過度な期待は禁物ですっ!!

PCにOfficeが入っていない方は、キングソフトOffice2012などの30日間お試し(無料)を利用してみると良いかも知れません。

キングソフトオフィス2012

勉強方法としては、テスト形式でいきなり時間を計って過去問を解くというのが効率がよく、且つ集中力が増すので記憶に残るのではないかと思います。
で間違った問題の解説を読むっ!
私は、最初4級から受ける受けるつもりだったので、4級→3級→2級の過去問を2回づつ、1級の過去問を3回解きました。
過去問を解くというのは、問題の傾向を知るということもあってとても重要ですっ!
お陰様で、1級合格しましたっ!
次は『登録販売者』試験です。
頑張りますっ!!

■名称と意味(doc) → ダウンロード(doc)
過去に出題された問題から抜き出したものです。

■特定保健用食品(トクホ) → ダウンロード(doc)
テキストに記述してある保健機能成分が見難かったので、縦に並べ替えただけのものです。
これで『ゴロあわせ』などを作れればよかったのですが、そのような才能はどこにもありませんでした(笑)。

■抗細菌薬・抗真菌薬・抗ウイルス薬 → ダウンロード(doc)
テキストのまとめが何となく覚えづらい感じだったので。
2ページ目以降はテキストの写しです。

■抗悪性腫瘍薬 → ダウンロード(doc)
テキストの写し。
絶対に出題される場所だと思ったので。
唯一、私が考えたゴロ合わせは、アルキル化薬の『ブチイシある?』です。

ブ→ブスルファン
チ→チオテパ
イ→イホスファミド
シ→シクロホスファミド
ある→アルキル化薬

■漢方薬 → ダウンロード(doc)
テキストに過去に出題された漢方薬をプラス。
お薬110番』様のハイパー薬辞典(検索)にかなりお世話になりました(感謝)。

■栄養機能食品 → ダウンロード(doc)
テキストの写し。
片方を隠して使えるように、栄養機能説明の方から名称を消しましたが。
ビタミンB1とビタミンB6が引っ掛け問題として出題されていたような・・・。

ビタミンB1→『炭水化物』から~
ビタミンB6→『タンパク質』から~

以上です。
本当は『ホルモン』関連もまとめようかと思っていたのですが、時間がなくて止めました。

拍手[7回]

自己採点。

[編集]
薬学検定の『解答番号』が金曜日に仕事から帰ってくるとポストの中に。
というわけで、自己採点をしました。
自分でも合格しているような気もするし、不合格のような気もするという感じで、不安だったのです。
結果は、100問中93問正解していましたっ!
名前を書き忘れていたというような(ちゃんと確認しましたけどっ!)余程のことがない限り合格したと思われます。
良かったっ!!
ホッと一息。
気が軽くなりました。
今度は『登録販売者』の試験ですねっ!
少しゆっくりしつつ、先ずは過去問の収集からいきたいと思います。
取り敢えず、報告まで。

拍手[1回]

薬学検定受けてきました。

[編集]
薬学検定受けてきました。
といっても、先週ですが(汗っ)。
本当は、検定が終わって帰ってすぐにブログに書こうっ! と思っていたのですが、慣れない勉強をした所為か疲れがどっと出てダウン。
すみません。

11月24、25日とお休みを貰って検定に臨みました。
連休にして追い込み勉強をする為というよりも(勿論、勉強もしましたが)、体調を整えるためにお休みを貰った訳ですが、連休突入直前までお仕事が何だか過酷なことになってしまってしっかり体調&リズムを崩してしまいました。
そんなわけで、検定前日は殆ど眠っていない状態となってしまい問題を解いている最中に頭がクラクラ、目がチカチカしてきたりして少々ヤバかったです(苦笑)。

試験会場は、立正大学の大崎キャンパスでした。
初めて行きましたが、綺麗な校舎、立派な教室でした。
今時の私立はこんな感じなのかぁ~などと思いつつ、教室に入り自分の席はどこだろうなどと思ったらなんと最前列っ!
しかも通路側ではなくしっかり真ん中の列で、それだけでなんか疲れてしまった私です(苦笑)。
試験開始から1時間したら途中退出可能だったのですが、初めから慌てずのんびりやろうと思って試験に臨みました。
でも結局1時間10分ほどで退出して帰宅しました。
途中退出の許可が出ると帰られる方が結構いらっしゃいました。
過去問を時間を計って解いていた時、時々マークミスみたいな誤りをしていたので、焦らずに見直しなんかもしましたが、座っているのが辛くなってきたので退出しました。
難易度は、過去に出題された問題もかなり出ましたが、初めてな問題も出ましたのでちょっと分かりません。
合否は神のみぞ知るという感じです(苦笑)。
今週中には解答番号が送られてくると思うので、自己採点で8割以上正解していれば合格、それ以下ならば不合格ということになります。
でも例え不合格であっても来年の9月頃に行われる『登録販売者試験』は受けるつもりです。

さて、話は少々ズレますが、最近『薬学検定』で検索サイトからいらっしゃる方が増えて、検定を受けることにしました的なことしか書いていない役に立たないブログでホント、すみませんという感じです。
なので、役に立つかどうかは分かりませんが、私がちょっと苦手だったり覚え難くいなぁと思った部分を覚えるために作成したまとめを後日(たぶん今週末になると思います)アップさせて頂こうかなと思います。

それでは、また。

拍手[1回]

薬学検定。

[編集]
広告・・・ついに出でしまいましたね。
しかも、大きい。。。
忍者ブログの最大の魅力は、無料で利用出来て広告がかなり控えめのテキストだったことだったのですが・・・。
記事部分に表示される広告が嫌で、お引越しも考えたのですが、適当なものが見つからなかったので暫くこのままです。
はい。
でも、商業利用をしているわけでもありませんし、何行にもわたるテキスト広告よりも画像1つなので(大きいですがっ!) このままでも良いかもと思い始めてしまいました。
う~ん、どうしよう。
悩みます。

精神的に少々余裕がなくて、ブログの更新もしてはいけないなんて思っていたのですが、息抜きに書くのも良いかもなんて今書いていて思ってしまいました。
今度『薬学検定』なるものを受けることにしました。
試験日は、11月27日(日)です。
本当は今後の自分のことを考えて昔取得出来なかった薬剤師の資格を取ろうと思ったのですが、大学を卒業してからもう15年以上の月日が流れていて勉強が遅々として進まず・・・(苦笑)。
そんな時にネットで色々調べている時に『薬学検定』の存在を知ったのです。
昔はそのような検定は当然ありませんでした。
取り敢えず4級からと思い、3級4級の参考書と過去問題集を取り寄せ、過去問を解いてみたのですが、20分くらいで終わってしまって・・・。
正解率はともかくっ!
因みに制限時間は90分です。
で、4級の問題を全て解き終わってから3級の問題を解いてみたのですが、これも30分ほどで終わってしまって・・・。
因みに3級も制限時間は90分です。
このような感じだったので、度々試験を受けるのも受験料が勿体無いので、悩んだのですが、いきなり1級を受けることにしました。
1級2級の参考書と過去問題集を取れ寄せ、今度は2級の過去問を解いてみました。
30分ほどで終わってしました。
因みに1級2級の制限時間は120分です。
正解率はともかくっ!!
でも、どんな検定でもいえることかも知れませんが、2級になるといきなり難易度が上がった感じがしました。
これから1級の過去問に挑戦です。
なんとなく苦手なところが分かってきましたし。
『特定保健用食品(トクホ)』関連が覚えられません(苦笑)。
私が学生だった時になかったので馴染みが薄いからかも。。。

今後の予定では、今年の11月に『薬学検定』1級を受け、受かっても受からなくても来年の9月頃に実施される医薬品の『登録販売者』の試験を受けようと考えています。
薬剤師国家試験の勉強はそれから・・・ということで(笑)。

■薬学検定
http://yakugaku.or.jp/

拍手[1回]